備忘録

文字書きの備忘録

質問3.夢小説を読むとき、名前変換はどうしますか?

3.夢小説を読むとき、名前変換はどうしますか?

夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む    69    31.1%
  • 「好きなキャラ × 自分」という思考なもので。自己投影をこじらせてますね。自分の好きなキャラをオリキャラと絡めて読めるなんて凄い、と思います。
    私は嫉妬してしまうので、とても無理ですね……
    そして自己投影の対象となるヒロインの容姿描写があると私は萎えて読む気が失せてしまいます(自己投影が出来なくなってしまいますので)
  • 自分が好きなキャラクターと恋愛等できる夢のような小説という認識なので、私は自分の名前で楽しませてもらっています。
  • キャラクターに会いにいくという気持ちで夢小説を読んでいるからです。それと、夢主ではなくてキャラクターを見たくて読むので、自分が主人公だと思っている方がキャラクターに集中しやすいです。
  • キャラと恋愛したり日常を過ごしたりしたいのが自分だから
  • その方がその作品にのめり込みやすい。だって夢だから。
  • 現実には起こり得ない“夢”が見たいから。
  • 自己投影しないと、感情移入できない。
  • 自己投影をする、しないはその書き手の描写によって異なるが、基本は夢主=『私』だと考える
  • 自分がキャラと絡みたいし、自分がその世界にいきたいからです。
  • 自分の名前で読むことでより深く入り込める気がするから。
    でも、一旦読み終われば夢主は夢主だとちゃんと区別している。
    好きな作品で二回目を読むときはデフォルト名。
  • 自分もしくはその延長上にあるものとスムーズに認識するために本名かそれに近い名前を入れることが多いです。
    RPGの名前変更のような作業だと思っています
  • 前述した通りなのですが、夢主の存在を自分の存在により引き寄せるためです。
夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など)
  • 最初がハンドルネームで読んだので
  •  本名は好きではないのでキャラクターに呼ばれたくない。
  •  説 明がややこしくて申し訳ないのですが、自分自身ではお相手キャラクターと釣り合いがとれない、恥ずかしいという思いから読み進められないため、ほどよい距 離をとる意味で一旦自分から切り離した「半自分半オリキャラ」として入り込んでいます。一応、各ジャンル毎に自分自身の中で夢主はこんな外見だと大まかに 決めて読んでおりますので、アニメ化された乙女ゲームを視聴する感覚に近いかと思われます。
  • 夢主に感情移入しやすくなるから
夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など),気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない
  • 夢主(オリジナルキャラクター)の名前がやたら難しい漢字をつかった一般的でない読みの名前で読み方を覚えるというワンステップがあるとそれだけで読むのが億劫になったりもしたので、わかりやすく読みやすいに変換したい。

  • それを考慮してよくある名前で書かれると、不意に自分のリアルの知り合いなどと名前が被ってしまう可能性もあり、また、自分で設定した名前なので、オリジナル人物が複数出てくる際は主人公を見失いにくい。

  • 以上のような「主人公を見失わないように」の意味が強いので、「私」か「オリジナルキャラ」かはあまり重要ではないので、チェック項目のなかでは「気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない」が近いです。

夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など),読むジャンル、キャラクターによって違う
  • 自己投影として読むことも、夢主と相手の物語として読むことも好きなので、場合による。

  • 自 分にとって昔からなじみのあったジャンルや、異世界トリップものであればあるほど、夢主=私となりますが、その場合でも本名でもHNでもなく、おそらく自 らに命名権があれば名乗るであろう名前を使います。最近新しく触れたジャンルであれば、大体デフォルト名で、気に入らなければ変換、という風な場合が多い です。

夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む,夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む
  • よほど見つからず、血眼になって捜すときは変換がめんどくさくなりデフォルト名で読むが、すぐ見つかったりして余裕のあるときは変換する

  • 好きなキャラとの仮想恋愛を楽しみたいので、基本自分の名前で変換します。

  • 夢主の性格によって自分のHNとデフォルトで使い分けてます。

  • 夢主がキャラクターとして出来上がっている場合は自分の名前は違和感があるので

  • 話の内容によって変えます。

夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む,夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など)
  • そ の夢小説の設定、デフォルト名を確認してから名前変換するかその都度決めている。よりキャラ付けされているなら敢えて親近感をわくことができるよう馴染み の名前を入れることもあるし、その世界観に完全に調和したキャラで感情移入しやすそうならデフォルト名で読むこともある。作品次第。

  • よっぽど自分の感性に合わない名前で無ければ手間なので変換しない場合が多いです。

  • 個人的にはステファニーなど普段の生活からかけ離れている名前だと自己投影しにくいので無難な名前に変更します。

  • 書きはしても読みに行くことがほとんどなくなった。

  • 読むとしたら「よそんちの夢主さん」という意識で読むようになった。

夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む,夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など),読むジャンル、キャラクターによって違う
  • 個人的には夢主=オリキャラですが、その夢主の性格によって別の名前をつけたりつけなかったりします。R18は自分の名前で読みます。

  • 自分が恋愛したいとおもう(自分の名前に変換する場合)キャラもいれば、キャラが原作にいない誰か(デフォ名または馴染みある名前に変える場合)と恋愛しているのを見ているほうが萌えるキャラもいるから


夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む    94    42.3%
  • あくまでキャラ=自分ではなく管理人さんが作ったキャラとして認識しているので。
  • キャラクターたちと関わるのは必ずしも自分ではなくてもいい、という考えで、上でも書いたように、ひとつの物語という認識だからです。ただ、デフォルト名が〇〇などのような記号で読みにくい場合は、適当に名前をつけたりもします。
  • 思い入れがあって設定された名前もあるだろうし、あくまでも書き手が作り出した1キャラクターとして考えるから
  • 自分と重ねて楽しむより、もしこのキャラがいたらのイフを楽しむような感じです。なのでただ夢主がちやほやされているだけのお話は苦手です。
  • 自分自身と考えると自信のなさから罪悪感を覚えたり、恥ずかしすぎてかえって感情移入できなかったりするから。
  • 自分自身夢小説を書く際に必ずオリキャラを作っているため。
  • 初期は変更したりしていたのですが、段々面倒になってきたのが正直なところ。
    挙句は「苗字 名前」というキャラクターで読むことができるようになってしまった
  • 昔変換していた頃は自分のHNや本名は入れず、最初期はその場でそれっぽい名前を考える→変換用の固定名を幾つか用意しておく(女性和・英、男性和・英など)→現在ほぼデフォ名のまま。空欄は読みにくいので、変換せずに閉じたり
  • 創作された時点で夢主には作者が無意識にでも創造した個性があり私の考えた人物ではないのでデフォルトで読みます。一次に触れるときと同じような感覚です。
    名前が設定されていないときや記号などの場合はさようならすることが多いです。もしかしたらすごく面白い素敵な作品かもしれない可能性を捨てることになりますがそこまでの労力を払ってまで読もうとは思えないので。
  • 特に自分と重ねたいとは思ってないから?でしょうか。夢小説は「キャラと私が恋愛したいから」ではなくて、「キャラが恋愛しているのが見たいから」読んでいるので。
  • 読む上であまり自己投影はしないから。
  • 変えるのが面倒。
  • 夢主=自分で読むことがないからと、名前変換するのがめんどくさいから
  • 夢主に自己投影は恥ずかしい
    自分の夢主と夢小説があるし他のは認められないので
  • 夢小説に出会ったばかりのころに読んだ作品のほとんどがオリキャラ夢主だったので。あと、単純に変換するのが面倒。「名無しの権兵衛」など流石に読みにくいな、と思った時は自作の小説の登場人物の名前などを適当に入れます。
  • 名字 名前ちゃん、というデフォルトの変換(未変換)もお気に入りなのでこちらで変えることはありません。
  • 名前変換が面倒
    それに、たとえ好きなキャラの夢小説でも、自分の中でそのキャラとの夢小説はもうできているので、他人の夢小説読んでも自己投影はできない
  • 名前変換が面倒(サイトによっては一括で変換できないため)
    よほど下品なデフォ名でなければ変換するが、ミョウジ ナマエ のままでも読む
  • 名前変換出来ないと夢小説ではないと思っているものの、もういい年なのでデフォルト名で読んでいる矛盾…。

夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む,気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない
  • 基 本的に名前は変更せずデフォルト名で読んでいますが、『×××』や『名無し』などになっている場合はそのときの気分によって適当に名前をつけて読んでいま す。何かこだわりがあるわけではないのですが、夢主=オリキャラとして認識する場合が多いので、名前はそのままにすることが多いです。
  • 基本→夢主=オリキャラ(not自分)か考えてます。ただし、完全に自己投影しないかと言われれば微妙ですね。
  • デフォルトがあってもなくてもあまり変換を直すことはないです。あまりにも読みにくい変わった名前がデフォルトの時はお話が読みにくいので、考えてある名前とかで読んでいます。
夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む,読むジャンル、キャラクターによって違う
  • ジャンルによって夢主=オリキャラだったり夢主=私だったりしますが、どちらも名前変換はしていません

  • (ただ記号や名字名前みたいなデフォ名だと自分で作った名前を入れています)

  • 前述の通りです。

夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など)
  • 「夢主=私」として読むことは少ないと思う。どちらかというと私より自分で作った架空のオリキャラだったり、作品によってはそのまま作者が考えたデフォルト名のままで読む場合がある感じ。

  • いつもなら3番目です。自宅でそのジャンルの夢主だったらその子の名前にします。

  • でも、携帯サイトで変換がめんどくさくデフォルト名も「名前」とかじゃなくそんなに変なものじゃなかった時は、そのまま読んだりします。

  • キャ ラ×自分というより、キャラと夢主との行く末を見守りたい性分なので、大概は名前を自作キャラやそれらしい名前に変換します。既に作者にてデフォルトの設 定や名前があるのであればそのまま変換せずに読みます。自分を投影するために読むのではなく、作者の世界を楽しみたいという気持ちです。デフォルトで読ん だほうがしっくりすることにきづいた。

  • 変な名前にすることもあるけど、しっくり感が好き。

  • 変えるときは変えたい。けど、できるなら馴染みある名前で。それもまた気分次第

  • デフォルト名が記号だったりすると、自分で他の名前を作り出したり、他で使った名前を流用して変換します

  • やはり自分の名前で楽しむのはムズ痒いので…

  • 完全に自己投影するのは恥ずかしいから

  • 気分にもよるけれどデフォ名が好みでない場合自分が読むとき用の夢主の名前を入れる。

  • 昔は本名で読んでいたが恥ずかしくなってきてやめた。

  • 読み始めた時にHNで変換していた名残りで、なんとなく自分のオリキャラ名を使ったりする。

  • デフォルト名が覚えづらい時、作中に複数オリキャラが出てくる時に、区別する為に変換する。

  • そのままで読めそうなときはそのまま。

  • 変 換する手間が面倒であるというのと、名前にも書く方の個性が見えて面白いからです。でもたまにある名前と認識できないデフォルト名(名字:吾輩は 名前: 猫である)等は自分が書く夢小説のヒロイン名に変換させていただきます。デフォルト名が「名字 名前」(文字通り)の場合はそのまま読みます。

  • 夢主に自分を投影しない。夢主=オリキャラだと思っている。

夢主=オリキャラとし、デフォルト名のまま読む,夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など),気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない
  • 自己投影と言うより、こんな人になりたいなとか、演じたいなって言う感覚と。

  • 完全に自分から切り離して、読んでる感覚があります。

  • ざっくり言って気分です。

  • 普段はデフォ名、その小説が気に入り、なおかつオリキャラとしてキャラが薄いから何か名前が必要だなーと思ったら、夢用に用意している自分とは何の関係もないオリキャラの名前に変換する

  • 普段はデフォ名、その小説が気に入り、なおかつオリキャラとしてキャラが薄いから何か名前が必要だなーと思ったら、夢用に用意している自分とは何の関係もないオリキャラの名前に変換する

  • 相手やシチュによって該当するオリキャラを当てはめて読む

  • オリキャラに該当する子がいなければよそ様の子として普通に楽しむ

  • 読む夢小説のキャラの夢主を自分が考えていても、その話に出てくるヒロインと似ていることはないので、デフォルトや苗字名前などと設定します

夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など)    77    34.7%
  • キャラクターとイチャつく自分を想像するのは辛いし、夢主の名前が合わない時のために
  • なんとなく
    デフォルト名でも読みますが、妄想しやすいのは馴染みのある名前なので。
  • 作品にハマるといつもオリキャラを考えて楽しんでいるので、そのキャラクターの名前を入力します。
  • 自分がその中に入るより、自らオリキャラを作り上げてその子とキャラが関わって欲しいから。そのオリキャラに自分を投影するというよりも、オリキャラに対して行うキャラの動きに可愛いと思っている感じ。
  • 自分で作った夢主の名前にしたり、よその夢主ちゃんの名前にしたりしてるからです
  • 特に理由はありませんが、その方がしっくりとくるので。
  • 二 次創作夢の場合、原作の人物がいます。原作の人物はあたりまえですが名前を知っていて、馴染みがあります。そこに馴染みのない名前の人物がいるとそれだけ で【異物感】があり、またモブなのか夢主なのか判別が出来なくなったことがあるので、出来るだけ【自分に馴染みがあり、且つ夢主だと即座に判断する】ため に名前変換を行っています。
  • 本名では入り込みづらいので、自分の想像しやすく動かしやすい創作キャラの名前に変更。
    創作キャラというより、私ではない誰か、という程度の認識。
  • 本名で読むと気恥ずかしいので、自分で作ったキャラの名前にしてます。デフォルトよりも、自分で作ったキャラの名前の方がより感情移入しやすいので。
    夢主のそれぞれの生い立ちや個性があり、一人の人間として考えているので、夢主=オリキャラだと思ってます。
  • 夢主が存在していそうな乙女ゲームの夢小説でも他ジャンルの普通の小説や映画の夢小説でも、夢主のポジションやどれくらい感情移入できそうかでかえますね。現代逆トリップなら自分より、トリップや転生ならHN、など。
  • 夢主の名前を覚える必要がないから。小説内で名前が出てきたときに「夢主のことだ」とすぐに認識できる。また、命名には個人の好みが強く出るから。
  • 夢主は自分ではないものの、かと言って自分とまったく違う存在でもないから。
    物語の主人公に感情移入するように、夢主に感情移入したい。
    なので、しやすいように自分で考えた名前を使ってます。
  • 恋をしてる過程を友人(第三者)視点で見てるため。
  • 夢主=オリキャラだが、馴染みのある名前に変換する(自分と認識しない名前、自分で作ったキャラの名前など), 読むジャンル、キャラクターによって違う

気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない    34    15.3%
  • =自分で読むことも、=オリキャラでデフォルト名のまま読むこともあります。「ジャンルやキャラクターによって違う」にチェックを入れなかったのは、作風によって変換するか否かを決めることが多いため。私の場合、気分で変換したりしなかったりすることもあります。

  • デフォルト名が設定されておらず、変換部分だとすぐに分かる記号などが指定されていない場合にも、適当な名前(ハンドルネーム・本名・全然関係ない思いつきの名前などから気分で選ぶ)に変換して読みます。
  • 読み専だった頃は本名で変換していたのですが、自分でサイトを持ち始めた頃からはサクサク読みたいのでデフォ名で読むようになりました。作る側になってちょっと自己投影の度合い?種類?が変わったというか。
  • 変換して読むのが面倒くさくなったのでデフォルト名で読むのが基本になった。
  • でもデフォルト名が感情移入しにくい難読な名前であった場合、適当に変換するため。
気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない, 適当な名前を入れるか、変換前の状態で読む。(ミョウジナマエでも可)
  • 夢主=オリキャラとして楽しむ場合もあるし、夢主=自分として楽しむ場合もあるから
  • 夢主=自分として読むとき名前変換に本名を使わないのは、夢主に自己を投影するというより、「もし自分がこんな設定だったら」と夢主に成りきるイメージだから

読むジャンル、キャラクターによって違う    32    14.4%
  • あまりにも自分とかけはなれていたり、複数主の場合はキャラの名前を使ったり。デフォルトが「ななし」とかならそのまま読むときもあるので、文章や気分次第?

  • 原則デフォ名ですが、そのキャラクターと違和感があるとき(世界観だったり語呂だったり)は適当に変えますが、自分を連想する名前はつけません。他作品から、イメージに合うキャラクターなど。
  • 名字 名前 のときのみ変換する。不自然だから。
読むジャンル、キャラクターによって違う,夢主=私だが、名前変換はデフォルト名のまま読む
  • どんな名前でも読んでたら自己投影してしまうため

  • 2-aの通りです(2)

  • オリキャラ=自分と認識出来ないため

  • 自分のオリジナルキャラクターで脳内変換してしまうので名前もそれに変えた方が読みやすいから。相手によってこちらのキャラクターも違うのでページごとに名前変換ができれば変える。

  • 夢主と言う存在がある小説、と認識しているので名前変換に「私」と認識できる名前(本名、愛着あるHN)はこっ恥ずかしくて出来ません。

  • あくまで夢主=オリキャラですが、自分と認識できない(キャラの名前でもない)別のもので変換しています。

  • (例)苗字「天気」名前「予報」←(見慣れてくるとそういう名前なんだと思えてくる)


その他    20    9%
  • その他項目記載なし
    私は読むときはデフォルト名「苗字 名前」で読む。
    けれど最初からそのデフォルト名が決まっている話はわざと「苗字 名前」と変換してから読む。
    ○○(お相手)と恋愛したい!というのではなく、話の中でその○○が対夢主になるとどう行動するかとかを楽しんでいるので、シチュエーション萌ではないけれどそれに似たものなのかなとは思っている。
    ので、自己投影とはいっても完全に夢主=自分ではなく、かといって第三者的な目線でみているわけでもない。それに恋愛小説しか読まないので、どちらかといえば自己投影なのかな、と。
  • 2-aの通り(1)
    名前も含めて「自分とは違う名前で」「自分とは全く違う世界で」「自分とは全く違う容姿を持ち」生きる私にはなれないけどなってみたいキャラクターとして読んでいるので、デフォルト名のまま読んでも夢主=オリキャラとして意識していることは少なめです。
    さすがに「ななしの」「ごんべえ」や「testname」など入っている場合には名前変換をいたしますが、本名を入れることは少ないです。理由はなんかすごく恥ずかしいからです。
  • デフォルト名のまま読むが夢主=私という認識もある
    夢主という存在に自分がなりきるような形で感情移入しながら読んでいるので。
    自分が「○○(デフォルト名)」という名前になった、という認識でしょうか。
  • 自分の名前で入れるときもあれば、デフォルトで読むときもある
    最近は「名無しさん」「名無子」のときに自分の名前を入れて読んでます
    前は名前で入れていた小説は、自分の名前を入れさせてもらってます
  • 全て苗字名前にする
    夢主はオリジナルキャラクターという認識でも自分という認識でもありません。全て苗字名前という、容姿不明性別女(時折男だったりする)性格不明のオリジナルキャラクターにもなれていない女の子です。
    夢主=うちの子という考えや作中での容姿設定が苦手です。
  • 夢主=自分視点で読んでいるが自分と認識しない名前(自分の中の偶像)
    あくまで夢と現実を混同させないため
  • 夢主≠オリキャラ
    デフォルト名が苗字名前でもオリキャラ名でもそのまま読む    キャラ萌えできれば良いので登場する女の子の個性は気にならないから。
  • 夢主≠私だが、名前は自分
    自分であって自分でない、
    あくまでこの世界に私が入ったらこんなヒロインになるかな、と言う思いで読んでいるので
    私の名前だけど私であり私でない、というか…何言ってるか分からなくなりました(笑)
  • 夢主=私とし、『私』と認識できる名前(本名、HNなど)で読む, 気分で変換するため夢主=なにか、と言う固定概念はない
    書く側の表現する夢主への、一個人としての愛情?を感じたら変換しないままにすることもある。基本的には自分の名前を入れるけれど、それも自己投影よりは自分と同じの名前の別人格的イメージで入れている。
  • 夢主=オリキャラとし、基本的にデフォルト名のまま読むが、デフォルト名が好きでなかった場合のみ変換して読む
    ななしのごんべえ、みょうじなまえ、などのデフォルト名でも読める。しかしキラキラした名前や厨二病の名前では読みたくないので、そういった時のみ変換する
  • 必要がなければ名前変換はしないが夢主=ほぼ自分
    自分の目線に立ってくれるオリジナルキャラがいれば名前がどうであろうとどんな設定だろうとあんまり関係ない。基本的に夢主憑依派
  • 変換はしないし夢主が特に何かとは意識していない
    いちいち名前変換するのがめんどう。名前がどんな表記でもふつうに読める。自己投影もしたししなかったりで、気分による。
  • 夢主=オリキャラだが、『私』と認識できる名前で読む
    特にないが初めて変換した時自分の名前を使っていたので、その名残。